主な講演
- 「歩くことから感じる社会的共通資本:「キワ地」を生きる ―湧水から歩く東京― 」,「宇沢弘文を読む―社会的共通資本から現代の課題を考える」,ヒルサイドテラス,2024.07
- 「ヒト - 人間 - ポストヒューマンの構築活動 Considering the Constructive Activities of Homo sapiens - Humans - Post-Humans from the Perspective of Habitat Building History」,「建築設計と環境デザイン」慶応SFC GIGAプログラム,慶應義塾大学SFC/オンライン,2024.06
- 「生環境構築史から考える社会的共通資本 —人と大地の歴史から紐解く—」,「未来社会のデザインと社会的共通資本 アカデミアシリーズ」第10回,京都大学稲盛記念会館/オンライン,2024.06
- 「温泉が息づくまちの地域・郷土資料館 “いきてるミュージアム”を育てる」, 別府市役所,2023.7
- 「生環境構築史について」, 島根県隠岐 海士町 里山里海循環フォーラム『島のエコロジーを〈つくる〉──食べるかたち・住むかたち』, 海士町島民ホール,2023.6
- 「生環境構築から考える、今(まで)と未来」,島根県隠岐 島前高校 地域共創科2年生教室,2023.6
- 「水と流れを通して、ひとと自然の未来を考える」(森田真生×松田法子),法然院,2023.6
- 「水と京都 ——京都の都市史と共有財としての地下水——」,法然院,2023.5
- 「京都 水と船の話」(小川智彦×松田法子),立誠高瀬舟完成記念トークイベント,立誠ガーデンヒューリック京都,2023.4
- 「セーシェルの風景に大橋申廣を追って」,『セーシェルの写真師・大橋申廣』,京都府宮津市クロスワークセンター宮津,2022.11
- 「神話地図へのトラヴェローグ ──120年前のアフリカ・セーシェルで活躍した宮津の写真師」,京都府医師会75周年記念式典,リーガロイヤルホテル京都,2022.11
- 「生環境の構築様式を考える ──人が生きる環境の今と未来に向けて」,『夜の森の教室』,法然院,2022.10
- 「生環境構築史という視点」, Tokyo Art Research Lab『新たな航路を切り開く』,2022.5
前編, 後編
- 「海と大地に棲み継ぐふるまい」復興デザインスタジオ,東京大学大学院工学系研究科,2022.4
- 「天橋立の港、宮津」第143回建設マネジメント勉強会,京都大学経営管理大学院,2022.1
- 「これからのコモンズを考えるために、これまでの人間と共同体を振り返る」,NEC未来創造会議 2021First Forum,2021.11
- 「汀、コモンズ、生環境構築史をめぐる対話」,WIRED Thursday Editor's Lounge,2021.10
- 「生き延びるためのイノヴェイション、あるいは『幸福な絶滅』について」,『未来をリブートせよ』,WIRED CONFERENCE 2020,2020.12
- 「『歴史的空間』の批評的検証:京都北山の杉丸太林業と集落空間を事例に」,『木・木材・木質化からみた歴史的空間再編』,金沢学生のまち市民交流館,2020.11
- 「災害史を含む紀伊半島集落空間研究へ」,『〈津波のあいだ、生きられた村〉 津波・社会・歴史をめぐる対話 -紀北町と綾里地区-』,三重県北牟婁郡紀北町相賀 紀北町民センター,2020.2
- 「北山林業の歴史的拠点である中川の、集落と山の歴史」,日本建築家協会(JIA)京都支部「木の文化都市京都」講師,キャンパスプラザ京都,2019.7
- 「熱海の歴史的展開とまち・空間・建築」,熱海商工会議所青年部,来宮神社参集殿,2019.02
- 「1908年、古代、いま -ケラーマンと宮津の時空間」,京都府立大学ACTR成果報告会主催・報告,京都府宮津市みやづ歴史の館,2019.2
- 「生環境の環を歩きながら『地球の声』に耳を済ます」,京橋ビエンナーレ,LIXIL京橋ギャラリー,2019.2
- 「北山の海」,CIRCULATION KYOTO劇場版「マジカル・ランドスケープ」,京都市北区文化会館,2019.2
- 「萬華」(展示出品),『言語都市 台北』,明治大学Gallery ZERO,明治大学大学院理工学研究科 総合芸術系,2018.12
- 「宮津新浜、茶屋町の記憶」, 京都外科医会, 2018.12
- 「ケラーマンの著作にみる100年前の祭、まち、人々」, 宮津山王祭御輿組フォーラム「宮津祭と宮津城下」, (会場:京都府宮津市みやづ歴史の館), 2018.12
- 「地質からみる都市・集落と領域史」, 京都府建築家共同組合, (会場:ホテルカンラ), 2018.10.
- 「地域の微かな歴史に耳を澄ます」, 京都府立大学ACTRポケットセミナー, (会場:国際京都学・歴彩館), 2018.10.
- 「新発見!鉄輪」, (会場:別府市鉄輪ギャラリー一百也), 2018.10.
- 「絵はがきからみる温泉町と別府」, 別府市歴史講座(別府市教育庁社会教育課主催)講師, (会場:別府市公会堂), 2018.10.
- 「『さっさよやっさ』を探して −近代と戦後、宮津の茶屋町」, 京都学ラウンジミニ講座, (会場:国際京都学・歴彩館), 2018.9
- 京都カーフリーデー・IPCC総会開催歓迎記念イベント「京都から考える成熟期の都市戦略2050」, コメンテーター, (会場:京都御苑閑院宮邸跡レクチャーホール), 2018.9
- 「京都府文化・産業未来への挑戦」, コーディネーター(討論司会), (会場:国際京都学・歴彩館), 1905/7/10
- 「国連『国際生物多様性の日』記念イベント:あたらしい野生の地-リワイルディング-」, 国連『国際生物多様性の日』京都市動物園記念トークセミナー・上映会講師, (会場:京都市動物園), 2018.5
- 「外国人芸術家がみた明治末期の宮津と茶屋町」, 宮津ロータリークラブ講演会講師, (会場:天橋立ホテル), 2017.11
- 「宮津−海、音色、声、記憶」, 京都府立大学ACTR成果報告会主催・報告, (会場:京都府宮津市文殊カフェ・ドゥ・パン), 2017.10.
- 「新浜界隈 港町に花開いた風情」, 宮津市文化的景観普及啓発事業「ブラミヤヅ」講師, (会場:京都府宮津市新浜), 2017.10.
- 「花街・新浜の成り立ちと変遷」, 宮津市景観フォーラム講師, (会場:京都府宮津市みやづ歴史の館), 2017.10.
- 「アーカイブの社会化/届く、使うデジタルアーカイブ」, アーカイブサミット2017講師, (会場:京都府立大学), 2017.9.
- 「『さっさ よ やっさ』を探して-宮津新浜の芸能文化と社会・人・まち」, 国際京都学・歴彩館グランドオープン記念事業ポケットセミナー講師, (会場:国際京都学・歴彩館), 2017.4
- 「宮津新浜の芸能文化と社会・人・まち」解題報告「宮津の『茶屋町』—東新地、万年新地、新浜」, シンポジウム「宮津新浜の芸能文化と社会・人・まち」主催・報告, (会場:京都府宮津市みやづ歴史の館), 2017.2
- NHK「ブラタモリ」別府編, 取材協力・出演, 大分県別府市, 2017.2
- 「新しい野生の地 Rewilding」, 映画「新しい野生の地 Rewilding」京都公開記念トークイベントゲスト, (会場:立誠シネマ), 2016.12
- 「名所の遊所 天橋立と宮津新浜」, 京都府立大学桜楓講座, (会場:京都府立大学), 2016.11
- 「別府の温泉建築と開発」, 別府市市民講座講師, (会場:別府市公会堂), 2016.10.
- 「世界遺産のなかの日本都市」, 世界遺産研究会, (会場:国際交流基金), 2016.10.
- 「さいたまスタディーズ」, さいたまトリエンナーレ2016「さいたまスタディーズ」特別展示, (会場:浦和美術館), 2016.9〜12
- 「場所の感じ方」, TARL(Tokyo Art Research Lab)ゲスト講師, (会場:Arts Chiyoda 3331), 2016/8/1
- 「希望としてのRewilding」, シンポジウム「希望としてのRewilding」ゲストパネラー, (会場:明治大学中野キャンパス), 2016.3
- 「地-質からみるさいたま」, さいたまトリエンナーレプレ事業「さいたまスタディーズ」講師, (会場:さいたま市浦和コミュニティセンター), 2016/2/1
- 「近世熱海村の空間構成」, 熱海市立図書館講座講師, (会場:静岡県熱海市立図書館), 2016/1/1
- NHK「ブラタモリ」熱海編, 取材協力・出演, 静岡県熱海市, 2015.10-12.
- 「朝日山を取り巻く伝統的な空間構造を考える:昭和13年大火前後の道と町組の変化から」, 氷見市朝日山公園整備コミュニティデザインワークショップ「地域史ワークショップ」レクチャー講師, (会場:富山県氷見市まちづくりバンク), 2015.10.
- 「氷見←→朝日山 時空歩行」, 氷見市朝日山公園整備コミュニティデザインワークショップ「地域史ワークショップ」地域ツアー講師, (会場:富山県氷見市), 2015.10.
- 「此花考察」, 「見っけ!このはな2015 此の町の歩きかた」トークイベント・フィールドワーク講師, (大阪市此花区梅花・四貫島), 2015.9
- 「資料紹介:『熱海村田畑屋敷名寄帳』にみる明治初年の熱海」, 熱海市立図書館講座講師, (会場:静岡県熱海市立図書館), 2015.01
- 「続・保養地としての天橋立考:保養・海水浴・観光の歴史から考える天橋立」解題・報告「海水浴場の全国的展開と天橋立」, ミニシンポジウム「続・保養地としての天橋立考:保養・海水浴・観光の歴史から考える天橋立」主催・報告, (会場:京都府宮津市清輝楼), 2015.01
- 「地−質からみる氷見」, 氷見市朝日山公園整備コミュニティデザインワークショップ「地域史ワークショップ」レクチャー, (会場:富山県氷見市役所), 2015.01
- 「絵はがきにみる府中と天橋立」, 天橋立重要文化的景観選定記念講演会講師, (会場:京都府宮津市歴史博物館〈重要文化財三上家住宅〉), 2014.07
- 「近代日本と海水浴」, ミニシンポジウム「保養地としての天橋立考:保養・海水浴・観光の歴史から考える天橋立」主催・報告, (会場:京都府宮津市文珠地区公会堂), 2014.03
- 「保養・名所・海水浴:近代日本の〈水際〉をめぐって」, 「保養地としての天橋立考:水際の保養文化に関する史的国際研究」現地研究会主催・報告, (会場:京都府宮津市四軒町ぴんと館), 2013.11
- 「近代熱海の写真絵はがき」, 熱海市立図書館講座講師, (会場:静岡県熱海市立図書館), 2013.10
- 「兵庫津フィールドワーク」, 「KOBE STUDIES 『地−質からみる神戸』」講師, (会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸, 兵庫県神戸市), 2013.8
- 「水際からみる神戸:氾濫原・埋立地 都市の低地性」, 「KOBE STUDIES 『地−質からみる神戸』」講師, (会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸, 兵庫県神戸市), 2013.7
- 「海からみる神戸:泊・津・湊・港」, 「KOBE STUDIES 『地−質からみる神戸』」講師, (会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸, 兵庫県神戸市), 2013.7
- 「大地からみる神戸:地形と〔地〕域」, 「KOBE STUDIES 『地−質からみる神戸』」講師, (会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸, 兵庫県神戸市), 2013.6
- 「熱海の温泉取締所について -明治末期の新史料から」, 熱海市立図書館講座講師, (会場:静岡県熱海市立図書館), 2012.12
- 「『絵はがきの別府』展」, 展覧会の企画・展示設計・運営・主催, (会場:大分県別府市), 2012.11
- 「近世近代熱海における温泉場の空間・社会構造とその展開」, 「愛知大学一般教育研究室公開講演会」講師, (会場:愛知大学豊橋校舎), 2012.11
- NHK「ブラタモリ」新宿編, 取材協力, 東京都新宿区, 2011.12
- 「ブライトンと熱海 −海浜保養都市の比較史」, 熱海市立図書館講座講師, (会場:静岡県熱海市立図書館), 2011.11
- 「熱海温泉の歴史空間」, 「温シェルジェ&温泉観光士養成講座」講師, 熱海市・日本温泉地域学会主催/会場:ホテルサンミプラザ, 2011.6
- 「歌舞伎町の〈地形〉」, 「歌舞伎町博物館」講師, (歌舞伎町タウンマネジメント,ふなばしコミュニティアート,新宿区ほか共催/会場:歌舞伎町2丁目テクノスペース), 2011.1
- 「熱海と「三業」 戦前期における芸妓の空間および『糸川べり』について」, 熱海市立図書館講座講師, (会場:静岡県熱海市立図書館), 2010.7
- 「歌舞伎町の都市空間史」, 「歌舞伎町学校2020」講師, (歌舞伎町タウンマネジメント,ふなばしコミュニティアートほか共催/会場:稲荷鬼王神社), 2010.6
- 「温泉場の『遊廓』 -別府温泉浜脇の貸席街」, 別府まちづくり談話会講師, (会場:サロン岸, 大分県別府市), 2010.3
- 「近代熱海の空間構成と旅館業の展開」, 熱海市立図書館講座講師, (会場:静岡県熱海市立図書館), 2009.1
- 「自然と住まいの環境 都市と自然/自然と都市」, 大妻女子大学公開講座講師, 大妻女子大学多摩キャンパス, 2007.1
- 「温泉町と温泉旅館の空間史」, 「別府八湯温泉泊覧会」特別講座講師, 別府八湯温泉泊覧会実行委員会主催, 別府市, 2006.1
- 「温泉旅館建築の魅力」, 「温泉の自然と文化展」ギャラリートーク講師, 「温泉の自然と文化展」実行委員会,狛江市泉の森会館, 2005.9
- 「旅館とともに街ができた −別府観光隆盛史−」, 「別府八湯温泉泊覧会」特別講座講師, 別府八湯温泉泊覧会実行委員会主催, 別府市, 2003.5